1. ホーム
  2. 引っ越し
  3. 【完全版】内見で気をつけることリスト!

今からまさにお部屋探しを始めようとしているそこのあなた!
内見に行く前にこのチェックリストを必ずチェックしましょう。
内見に行って勢いで部屋を決めてしまうといざ住んでみてから
「しまった…」
ということがよくあります。
お部屋探しに失敗しないためにもチェックリストの項目をしっかりと確認しておきましょう!

【完全版】内見で気をつけることリスト!

元不動産営業マンとして「部屋を探す側」「募集する側」の両方を経験した私だからこそお伝えできる
借りたい側、貸したい側両者の視点からお伝えしていきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう!

内見に行く前にここをチェック!

家具の大きさ

今の家具を持ち出す方も買う予定の方もサイズを把握出来るものは、事前に確認しておきましょう。
特に洗濯機や冷蔵庫、ベッドなどは間違えると大変です!

服装

内見中は、かがんだり背伸びをしたり、靴の着脱が多いです。
動きやすい服装を意識しましょう!
私も内見の時にブーツでいらっしゃった女性の方がいらっしゃいましたが
とても大変そうでした…

口コミ(治安)

最近は、本当に便利な時代になりましたね。
最寄り駅や地域名の後に治安といれて検索すれば大抵のエリアは口コミや評価が出てきます!
事前に確認して参考にしておきましょう。

初期費用

自分の予算を事前に計算して不動産屋さんに伝えておきましょう。
せっかく時間を作って内見をしても予算オーバーだと意味がないですよね。
初期費用についての詳しい記事は、こちらをチェック!
【プロの裏技】初期費用を抑える方法5選

Googleストリートビュー

気になる物件があればGoogleが提供しているストリートビューを活用すると良いですよ!
マンション周辺をぐるっと見てみるとなんとなくの雰囲気も分かるので
「実際見たけどイメージと違った」
となる可能性を下げることができます!
併せてグーグルマップで
【コンビニ・スーパー・ドラッグストア】などもチェックしておくとGoodです!

待ち合わせはここをチェック!

現地集合

おとり物件が心配な方は、「現地集合にできますか?」と聞いてみて下さい。
おとり物件とは、既に埋まっている人気物件を空室として募集している物件のことです。
おとり物件に問い合わせがあった場合は、業者は必ず一度店舗に呼んでから
「実は、タッチの差で埋まってしまって…」
と別の部屋で契約させようとしてきます。
現地集合にしてしまえば回避できる確率がグッと上がりますので是非試してみて下さい。

周辺環境はここをチェック!

駅徒歩

不動産屋さんが表記している駅徒歩表記は[徒歩1分=80m]で計算されています。
最近では、ロボが自動で駅徒歩分数を計算してくれるツールを
活用している業者も多いので正確ではない場合があります。
歩くスピードも人それぞれですし、きちんと把握したい方は
内見ついでに歩いて測るのも良いかもしれませんね!
個人的には、改札からの時間を測っておくとより良いかと思います!

共用部分はここをチェック!

ポスト&掲示板&ゴミ置き場

ここをチェックすれば、そのマンションの民度管理がキチンとされているかが分かります。
・ポストから大量の郵便物が溢れている
・騒音注意やベランダでの喫煙をやめて下さいなどの張り紙がある
・ゴミ捨て場が異常に汚い

上記に当てはまる物件は要注意です。

駐輪場、駐車場

自転車、車をお持ちのかたはこちらもよく確認しておきましょう。
屋根の有無や車体の大きさ、重量など要チェックです!
出し入れがしやすいかも要チェックですね!

ベランダ&バルコニー

ベランダ、バルコニーって教共用部に入るって知ってましたか?
こちらは、防犯と大きく結びついてきます。
過去には2階以上のお部屋でも配管などを使って侵入されたケースがありますので
簡単に人が登れるような作りになっていないか確認してみましょう。
自分では分からないという方は、担当の方に聞いてみましょう!

お部屋の中はここをチェック!

家具の配置

これは、言わずもがなですね!カーテンクローゼットなどは測り忘れが多いので気をつけましょう!

コンセント、テレビ線の位置

こちらもチェック忘れが多い項目です。

テレビ線の位置によっては思うような家具の配置にできない場合もあるので気をつけましょう!

ここは、個人的にかなり重要だと思っています。
みなさん、おうちの中の熱は60%は窓から逃げていくって知っていましたか?
窓が悪いと夏は暑く、冬は寒い。
結露でカビは生えるし、外の音は丸聞こえと悪いこと尽くしです。
樹脂や樹脂とアルミのハイブリッドサッシがオススメです!
2重窓だと完璧ですね!
このあたりは、自分だと分からないと思うので業者さんに聞いてみて下さい!
LIXILやYKKapなどのサッシメーカーのHPを見るのもわかりやすいですよ!

日当たり

日当たりを確認するためにも極力日中に内見をするようにしましょう!

防音

防音を確認するには、壁をノックしてみて下さい。
構造にも寄るのですが、コンコンと乾いた音で響くようであれば壁が薄い可能性があります。
新築など隣の部屋も内見できる場合は、
業者さんに隣の部屋から壁を叩いてもらうのも良いかもしれませんね!

携帯の電波

これは、住んでから気が付くと最悪ですね…。
Wi-Fiで対処も可能ですが、できるなら電波が良いところに住みたいですよね。

いかがだったでしょうか?

こうやって改めて見てみるとお部屋探しで気を付けることって山ほどありますよね。
失敗しないお部屋探しのためには、こういった条件やチェックリストを
親身になって一緒に確認してくれる業者を見つけるのが1番の近道です!
そんなあなたにオススメなのが
深夜0時まで対応の秒速チャット不動産【イエプラ】です!

・忙しくてなかなかお店に行けない
・チャット気軽に相談したい

という方にピッタリ!
「めざましテレビ」「朝日新聞」などでも取り上げられている注目のお部屋探しサイトです!
ただ、エリアが限られているのがデメリットではあります。
◆対応地域
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 大阪 京都 兵庫 奈良

お部屋探しに失敗したくないあなたは今すぐこちらからサイトをチェック!

その他オススメのサイトはこちらの記事をチェック!

ここを見とけば間違いない!元不動産営業マンがおすすめするお部屋探しサイト5選