
初めての同棲を始めようとしているそこのあなた!
・貯金が全然貯まらない
・家具、家電を揃えるだけでこんなにお金がかかるの!?
・結婚資金も貯めないといけないし…
お金の心配ってなくならないですよね…
今回は、何かとお金がかかる同棲で少しでも節約に繋がるマル秘テクニックをご紹介します!
元不動産営業マンとして多くの方の新生活のお手伝いをしてきました。
その中で見えてきた私ならではの視点で解説をしていきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう!
目次
家賃を〇万円安くする禁断の錬金術
毎月の支出の中で一番の出費は間違いなく家賃です。
家賃を制する物は、家計を制すと言っても過言ではないでしょう。
では、家賃を安くする禁断の錬金術とはいったい何でしょうか。
それは、家賃補助を2人とも申請するという方法です。
ですが、使うにはいくつかの条件があります。
1.賃貸借契約を連名(共同名義)で結べること
2.共働きで双方とも家賃補助(住宅手当)があること
3.同じ会社またはグループ会社に属していないこと
4.住民票を双方とも新住所に移し、2人とも世帯主となる
会社によって異なりますが、基本的に家賃補助を受け取るためには
・住民票(世帯主であることを確認するため)
・賃貸借契約書
が必要となります。
そのため1~4の条件が揃っていれば、会社にバレずに住宅手当を申請し受け取ることが可能となります。
会社からどうして賃貸借契約書が連名なのかと聞かれた場合は
「個人では保証会社の審査が通らなかったためパートナーも連名での契約にしました」
と答えればなんの違和感もありません。
ただ、2~4については簡単なのですが、
1については契約の手間がかかるため大家さんや管理会社に断られる可能性もあるので
お部屋探しの際に最初に相談しておきましょう!
【注意】
会社によって家賃補助の条件などは異なるので事前に内容をしっかりと確認しましょう!
家電を買うならここに行け!【東京編】
今やネットで何でも買える時代ですが、
高価な家電をネットで買うのは気が引けるという方も少なくないでしょう。
そんな方にぜひオススメしたい東京のエリアがあります。
それは、ズバリ「池袋」です!
あれ?
東京で電化製品といえば秋葉原や新宿をイメージした方も多いのではないでしょうか?
実は池袋は、隠れた家電激戦区なんです!
なんとヤマダ電機とビックカメラの本店がこんなにも至近距離に!

本店同士ということもあって価格競争もバチバチみたいです…
家電量販店のノルマは、
土日の方がが厳しいため店員さんはなんとしても売上を上げたい思いが強いです。
行くなら平日よりも土日を狙いましょう!
また、ぜひ行ってほしいのが本店の近くにあるヤマダ電機、ビックカメラのアウトレットです。
私もヤマダ電機のアウトレットで東芝の1年型落ち(326L、自動製氷付き)冷蔵庫を
75,000円でゲットしました!
加えて、コードレス掃除機、炊飯器を買っても100,000円でお釣りがきました。
【ビックカメラアウトレット 池袋東口店】
https://goo.gl/maps/kkze8uJ7xwzrbsvNA
【ヤマダデンキ YAMADA IKEBUKUROアウトレット・リユース&TAXFREE館】https://goo.gl/maps/3YZsfFcFueS6xZwP6
しっかりと保証もついてくるので安心です!
※アウトレットの方は値引き交渉は一切出来ませんでした。
2人のお金の管理どうしてる?
悩ましいのが2人のお金の管理ですよね…
こちらに関しては賛否両論ありますが私は、共同口座を作ることをオススメしています!
・食費
・家賃
・光熱費
・通信費
などなど、どちらか一方の負担が大きくなるのは避けたいところです。
そのためには、お金の「見える化」をしていくことが重要ですよね。
各々、個人の口座を持ちつつ必要なお金だけを共同口座に移すことで
この問題は解決できるのではないかと思います。
オススメの口座やクレジットカードなどは別の記事で詳しくご紹介するのでお楽しみに!
家具・家電が激安で手に入るまさかの場所とは…
家具の購入に関しては以前別の記事でも書いたのですが
-楽天市場
-Amazon
-ニトリ
この3つで十分かと思うのですが、もう一つオススメしたい場所があります。
それは…「ジモティー」というアプリです。
知っとるわい!という方も多いと思うのですが
実際利用されている方は意外と少ないのではないでしょうか?
こちらも地方だとなかなか難しいのですが都心だとお宝がゴロゴロ掲載されています。


「え、これ無料なの!?」
という商品が意外と見つかります。



こんな感じで地域や地図でも絞ることが出来ますしカテゴリーでも絞ることができます!
不動産やバイトなんかも探せるのがびっくりですよね。
「詐欺や粗悪品も多いんじゃないの?」と心配な方は
・身分証の登録がされているか?
・評価が極端に低くないか?
をチェックしてみて下さい。
そちらも出品者のプロフィールから確認できます!


スマホは楽天モバイルがお得過ぎる!?
これに関しては、もちろん皆さん既に変えていますよね???
私も大手キャリアで¥15,000/月ほど払っていましたが
楽天モバイルに変えて4分の1以下の金額で使えています!
それでは楽天モバイルの特徴を見ていきましょう!
①データ通信が無制限(楽天回線エリアに限る)→その他エリアは国内5GB
②どれだけ使っても月額料金最大3,278円(税込)
③他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのまま利用可能
④最低利用期間なし、解約時も契約解除料はかかりません
⑤Rakuten Linkアプリご利用で、無料で国内通話かけ放題
⑥楽天モバイル契約で楽天でのお買い物でもらえるポイントが+1倍!

(引用:楽天モバイル)
■料金プラン
データ利用量が1GBまでは無料!
※1楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2,980円/月(税込3,278円)!
※2初期費用(契約事務手数料)0円※1 1回線目のみ、製品代、オプション料、通話料別。
2回線目以降は0~3GBまで980円/月(税込1,078円)※2 楽天基地局に接続時。
通信速度を制限する場合あり。
パートナーエリアは月5GB、超過後は1Mbpsで使い放題。
容量はチャージ可能。翌月のデータ繰り越しはありません!
大手3キャリアや格安SIMと比較してもかなりメリットのある内容ではないでしょうか?
更に他社からの初めての乗り換えで諸条件を満たすと
最大30,000ポイント還元のキャンペーンもあるので是非公式サイト↓をチェック!

私も楽天モバイルに乗り換えて浮いた分のお金を
投資にまわして将来のために運用しています。
ぜひお得な楽天モバイルに変更して
2人のためにお金を使えるようにしていきましょう!
いかがだったでしょうか?
ぜひこの記事を参考にして幸せな同棲生活をスタートしてみて下さい!
同棲のお困りごとならこちらの記事もチェック!
【必見】同棲カップルオススメ共同口座
カップル必見!「初めての同棲完全マニュアル」
