1. ホーム
  2. ライフライン
  3. 【プロ直伝】電気は?ガスは?ライフラインの手続きいつまでにすればいいの???

この記事を読んでいるということは
これからお引っ越しということですね!

お引っ越しって「契約」「手続き」と頭の痛いワードが
オンパレードですよね…
特にライフラインの手続きは面倒で後回しにしてしまいがちです。
しかし、面倒だからと言って放置してしまうと
思わぬ出費が発生してしまうかもしれません。

元不動産営業マンの私が
オススメの業者も含めてご案内したいと思います!
早速見ていきましょう!

電気の手続き

手続きの流れ

利用停止

まずは、現在契約している電力会社に利用停止を申し込みましょう。
現在利用している電力会社が次の引っ越し先のエリアでも利用できる場合は
同時に利用開始の手続きも済ませておくと楽ちんです!
インターネット、または電話で手続きが可能ですので
お客様番号がわかるもの(領収書や検針票など)を用意しておきましょう!
利用停止日については、退去日に設定しておくのが無難でしょう!
「もう使わないだろう」と早めに利用停止したら
荷造り、掃除が間に合わず真っ暗闇の中
懐中電灯の明かりで掃除をしないといけないなんてことは避けたいですよね。
また、利用停止には立ち合いは不要です!
ブレーカーを落としておくことだけ注意しておきましょう。

利用開始

新たに一人暮らしを始める方、前の住居の電力会社のエリア外だった場合は
新たに利用開始の手続きが必要となります。
物件によっては管理会社 or オーナー指定の電力会社を利用してくださいと
言われるパターンが多いですが極力自分で比較して
安い電力会社を見つけるのが良いでしょう!

他の記事でもオススメしているのですが
ライフラインの手続きをまとめてお願いするなら
レプリスさんがオススメです!
公式サイトはこちらから↓

電気・ガス・水道・インターネット・新居のお手続きはライフラインの窓口

自分でもっと比較したいという方はこちら↓

いつまでに手続きすればいいの?

利用停止、開始ともに1か月前くらいから手続きが可能ですが
なかなか正確な日時は判断できないですよね。
引っ越しの1週間前には手続きを済ませておくと安心です!
遅くとも3日前(土日祝除く)には必ずしておきましょう!

ガスの手続き

手続きの流れ

利用停止

まずは、現在契約しているガス会社に利用停止を申し込みましょう。
現在利用しているガス会社が次の引っ越し先のエリアでも利用できる場合は
同時に利用開始の手続きも済ませておくと楽ちんです!
インターネット、または電話で手続きが可能ですので
お客様番号がわかるもの(領収書や検針票など)を用意しておきましょう!
利用停止日については、退去日に設定しておくのが無難でしょう!
「もう使わないだろう」と早めに利用停止したら
荷造り、掃除が間に合わず冷たい水でシャワーを…
なんてことは避けたいですよね。
また、オートロックなどで担当者がガスメーターを見に行けない場合
利用停止には立ち合いが必要な場合があります

利用開始

新たに一人暮らしを始める方、前の住居のガス会社のエリア外だった場合は
新たに利用開始の手続きが必要となります。
物件によっては管理会社 or オーナー指定のガス会社を利用してくださいと
言われるパターンが多いですが極力自分で比較して
安いガス会社を見つけるのが良いでしょう!

ガスの利用開始には立ち合いが必須です!
当日の開栓やお湯が出るかどうかなどの点検も同時に行います。
立ち合いが必須ということを頭においてスケジュールを考えましょう!

他の記事でもオススメしているのですが
ライフラインの手続きをまとめてお願いするなら
レプリスさんがオススメです!
公式サイトはこちらから↓

電気・ガス・水道・インターネット・新居のお手続きはライフラインの窓口

いつまでに手続きすればいいの?

引っ越しの1週間前には手続きを済ませておくと安心です!
ガスは立ち合いが必要なため
繁忙期は予約が取れない場合もありますので
他のライフラインに比べて早めに手続きをするようにしましょう!

水道の手続き

手続きの流れ

利用停止

まずは、現在契約している水道局に利用停止を申し込みましょう。
現在利用している水道局が次の引っ越し先のエリアでも利用できる場合は
同時に利用開始の手続きも済ませておくと楽ちんです!
インターネット、または電話で手続きが可能ですので
お客様番号がわかるもの(領収書や検針票など)を用意しておきましょう!
利用停止日については、退去日に設定しておくのが無難でしょう!
「もう使わないだろう」と早めに利用停止したら
荷造り、掃除が間に合わずトイレが流せない…
なんてことは避けたいですよね。
また、利用停止には立ち合いは不要です!

利用開始

新たに一人暮らしを始める方、前の住居の水道局のエリア外だった場合は
新たに利用開始の手続きが必要となります。

インターネットからも手続きが可能ですが
個人的には電話の方が簡単かと思います。

他の記事でもオススメしているのですが
ライフラインの手続きをまとめてお願いするなら
レプリスさんがオススメです!
公式サイトはこちらから↓

電気・ガス・水道・インターネット・新居のお手続きはライフラインの窓口

いつまでに手続きすればいいの?

引っ越しの1週間前には手続きを済ませておくと安心です!
遅くとも3日前(土日祝除く)には必ずしておきましょう!

いかがだったでしょうか?
各手続き早めの対応が安心ということが分かりましたね!

インターネットでお困りの方は
こちらの記事もぜひご覧ください!
【即解決】NURO?ソフトバンク光?引っ越し先のインターネット回線を調べるには?