今からまさにお部屋探しを始めようとしているそこのあなた!
引っ越しにかかる費用勿論計算できていますよね?
家具の処分や引っ越し業者代など、お部屋の契約以外にも意外と出費が…
そこでお困りの皆さん、少しでも引っ越し費用を安くするためにも
こちらの記事を是非チェックしてみて下さい!
目次
一般的な引っ越し費用は?

こちらは2~4月のいわゆる繁忙期の価格表となります。
条件によって前後しますが、参考にしてみて下さい!
引っ越しが安い時期は?
7.8.11月が閑散期で狙い目です!
業者によっても前後しますが、閑散期と繁忙期では料金が1.5~2倍は違ってくると言われています。
やはり、閑散期を狙ってお得に引っ越しをするのが賢明です!
また、繫忙期の中でも3月下旬~4月上旬は特に料金が上がるので要注意です。
細かなポイントをお話しすると
・土日は人気のため料金が上がりやすい
→ただ、日曜の夕方以降~は費用が下がる傾向にあるのでどうしても土日でないといけない人は参考にしてみて下さい。
・平日は週の前半が安い
→平日の中でも月曜、火曜は費用が安くなる傾向にあります。
・月末は避けよう
→月末は、賃貸契約の切り替えをする方が多いので引っ越しが増え、費用が高くなる傾向にあります。
月初から中旬を狙いましょう。
つまり、7.8.11月の月初~中旬で週の前半に引っ越しをするのが一番お得ということです!
引っ越しを安くするコツは?
比較&値引き交渉
引っ越し業者も相見積もりを取ることで費用を数万円単位で安くできる可能性があります。
私がおすすめのサイトは「引越し侍」というサイトです。
最近では、テレビCMでもよく見ますね!
このサイトのポイントは、290社以上の中から最大10社まで無料一括見積もりしてくれるので
あっちこっちサイトを回らなくてもここだけで完結できます!
値引き交渉は苦手という方も多いと思うのですが、
しっかりと複数社見積もりを取って交渉することがとても大事です!
利用者様限定のお得な特典もあるのでぜひチェックしてみて下さい。

安く引っ越しならトレファク?
比較が大事なのは分かったけれど、複数業者から
山のように電話やメールが来るのはめんどくさい…
そんなあなたにオススメの引っ越し業者が「トレファク引越」です!
トレファクって何?という方のために
トレファクと普通の引っ越し業者の違い、4つのメリットをご説明します!
買取で引っ越し料金が安くなる!
実は、トレファク引越は、全国に100店舗以上展開している
「トレジャーファクトリー」というリユースショップが運営している引越業者なんです!

トレジャーファクトリーの店舗と同様、年間買取件数90万件以上の実績を活かして
安心できる買取サービスを利用できます!
また、直接店舗に卸すことができるので
中間業者などの介入もなく、より高い買取金額を提示してくれるのも魅力的ですね。


とにかく手間がかからない!
トレファク引越は、1度の申込みで引越と買取を同時見積り!
自宅にいながら買取を利用でき、
店舗に持ち込めない大型品や未使用の贈答品など
忙しい引越時に手間なく快適にお売りいただけます。

買取不可でも引取 or 処分!
引越の見積りを通常の会社で取る場合、
不用品の処分手配や費用は別途かかってしまいます。
トレファク引越では、値段が付かない品物も、
まだ使える場合は積極的に無料引取してもらえます!
不用品処分にかかる不必要なコスト、手配の手間をゼロにすることができますね。

買取品は引越当日まで使える!
引越の前日、冷蔵庫や洗濯機などの生活必需品を買取または処分し
不便を感じた経験はありませんか?
トレファク引越で買取・無料引取をしてもらうお品物は、
引越荷物の搬出時に同時に引取してもらえます!
生活必需品を手放す際も引越当日まで使えるのは助かりますよね!

4つのメリットいかがだったでしょうか?
非常に手間のかかる引っ越しで
「手間」も「費用」も削減できるのはありがたすぎますね!
トレファク引越公式サイトはこちら↓

家具の処分
引っ越しを経験した方なら共感してもらえると思うのですが、
家具の処分って結構お金がかかるんですよね…
特に、ベッドや家電などは捨てるのが大変です。
そんな時は、以下の方法を参考にしてみて下さい。
粗大ごみとして出す
こちらは、ケースバイケースですが廃品回収業者に頼むよりも
自治体の粗大ごみ回収として捨てる方が安い可能性が高いです。
事前に自治体のホームページで料金や流れを確認しておきましょう。
小さく解体して通常のゴミとして捨てる
こちらも自治体によってルールが異なると思うのですが、
ルールの範囲内であればノコギリなどで細かく切って捨てるとかなり安上がりですね!
リサイクルショップで売ってしまう
処分にお金をかけたくない場合におすすめなのが、リサイクルショップに売ってしまうという方法です。
思わぬ臨時収入になるかもしれませんね。
買取できないような家具でも、無料で引き取ってくれる場合もあるので聞いてみると良いでしょう!
フリマアプリに出品する
「メルカリ」「ジモティー」といったアプリが定番ですね!
これは、売れないだろうなというものでも、
ジモティーであれば0円にしておけば意外と問い合わせが来るのでぜひ試してみて下さい。
助成金
これは、目から鱗ですね!引っ越しをしてお金が貰えるなんて…
自治体によって金額や制度が異なりますが、
「子育て世帯」「新婚世帯」「ひとり親」などは特に助成金の対象となりやすいので
ぜひチェックしてみて下さい。
例として新宿区が民間賃貸住宅家賃助成という制度を作っているので新宿区のHPを参照してみて下さい。
いかがだったでしょうか?
意外と費用を抑える方法ってあるんですよね。
めんどくさいからとおざなりにしてしまいがちですが
しっかりとポイントを押さえてお得に引っ越しをしちゃいましょう!
初期費用を抑えたい方はこちらの記事もチェック!