
みなさんのご自宅のガスは何を使用されていますか?
戸建てでは、まだまだ都市ガスではなくプロパンガスのところが多いですよね!
賃貸でも地方だとプロパンガスを使用しているところは
結構あるのではないでしょうか?
プロパンガスって都市ガスに比べると使用料金が高いんですよね…
本日は、そんなプロパンガスの料金を節約するための方法を
ご案内したいと思います!みなさんのご自宅のガスは何を使用されていますか?
戸建てでは、まだまだ都市ガスではなくプロパンガスのところが多いですよね!
賃貸でも地方だとプロパンガスを使用しているところは
結構あるのではないでしょうか?
プロパンガスって都市ガスに比べると使用料金が高いんですよね…
本日は、そんなプロパンガスの料金を節約するための方法を
ご案内したいと思います!
目次
どうしてプロパンガスは高いの?
そもそもの疑問点ですよね!
どうして都市ガスに比べてプロパンガスは高いのか。
それは、プロパンガスは自由料金制の歴史が
長いことが原因だと言われています。
自由料金制とは、ガス会社が自由に価格を設定できるというものです。
一部ではお店によって1.5~2倍近く料金が違ってくる地域もあるようで
その背景にはガスの輸入価格と輸送方法が大きく関わっています。
輸入価格
日本で供給されているプロパンガスのほとんどは
海外から輸入されていますよね?
そのためガス産出国から提示された価格に従うしかなく
価格変動があるため、輸入価格を一定に保つことが難しいです。
そのためガスの価格高騰に対応できるよう
もとから高めの価格設定になっているということですね!
輸送方法
プロパンガスは、ボンベに充填されてから各家庭に運搬されます。
そのため運送料や設置費(人件費)といった費用がかってきますよね?
これらの価格は地域差が出やすいこともあり
平等性も考慮し各販売会社の自由料金制になっているようです。
具体的な節約
使用量を減らす
「使用量を減らせば料金は下がる」
これは、当たり前のことですよね!
数字で見てみるとわかりやすいのですが
各家庭でのガス消費の内訳を見てみると
約70%を給湯器が占めているのです。
ですので
・浴槽に貯めるお湯の量を減らす
・追い焚き機能を極力使用しない
といった工夫が必要となってきます。
また、煮込み料理などで長時間
ガスを利用する場合には
IH調理機なども活用すると良いでしょう!
意外とみんなで鍋をする時などは便利ですよ!
ガス会社を切り替える
正直これが一番手っ取り早く効果が期待できます!
年間数千円の節約にしかならない電気と違ってプロパンガスは
会社を変えるだけで年間5万円以上節約できたというケースもあります。
浮いたお金で夫婦で小旅行なんて最高ですね。
「でも、自分でガス会社を調べて比較するのは大変だよ…」
そんな方は、不動産の営業時代に私が
お客様にご紹介していたプロパンガスの比較サイト「エネピ」がかなりおすすめです!

全国各地の優良なガス会社と提携しており
一括で見積もり比較できるので面倒な手間が省けます!
プロパンガスの切り替えは
非常にコストメリットが大きいので今すぐ切り替えを検討してみて下さい!
「エネピ」公式サイトはこちら↓

その他戸建てオーナー様必見の記事はこちら↓
【必見】火災保険の給付金でリフォームできた!?